| 
          第 112 回 日本皮膚科学科総会  難治性酒さ様皮膚炎と口囲皮膚炎に対する治療の試み -スプレー式液体窒素と漢方が有効-    
  | 
      
          
 
 
  | 
   ||||||||||
| 
          | 
   |||||||||||
| 
          治り難い皮膚病の治療に役立っています。 説明するのに適当な症例に巡り会ったので報告します。(クリック)  | 
   
| 
          | 
   
| 
          誘発されることのある疾患として知られています。 治り難い皮膚病としても有名です。報告は、3つ分かれます。  | 
   
| 
          | 
   
| 
          症例  | 
   
| 
          | 
   
         ![]()  | 
   
| 
          マイクロスコープ像からウイルス性いぼの関連を疑い、  | 
   
         ![]()  | 
   
| 
          | 
   
         ![]()  | 
   
| 
          写真の拡大でウイルス性いぼの関連を疑い、 治療を開始しました。治療を開始しました。 治療期間は、半年以上必要でしたが、治癒に至りました。  | 
   
         ![]()  | 
   
| 
          | 
   
| 
          正常者と呼ばれる人にも極端に弱い人から極端に強い人までいます。 症例 1、2共に免疫力が弱い領域に属していると考えています。 症例1はその中でも弱く、花粉症がきっかけで再発し、通院中です。  | 
   
         ![]()  | 
   
| 
          2つ目は、疣贅の大きさ  数B〜数10μ m間に広く分布すると推測しています。  | 
   
         ![]()  | 
   
| 
          参考  | 
   
| 
          2番目は、印象深い例で、患者さん自身が 「イボなのにステロイドはおかしい」と疑っていました。 全例、疣贅として治療して軽快しました。  | 
   
| 
          | 
   
| 
          ウイルス性いぼの自然治癒反応も疑うことをお薦めします。  | 
   
| 
          | 
   
| 
          | 
   
| 
          | 
   
| 
          | 
   
| 
          見た目も大きさも多様でした。(クリック) 今回の2症例は、青年性扁平疣贅に近いと考えています。  | 
   
| 
          | 
   
| 
          | 
   
         ![]()  | 
   
| 
          まとめ  | 
   
| 
          | 
   
| 
          この報告でお伝えしたいことは3つあります。  | 
   
| 
          | 
   
| 
          | 
   
| 
          小型のいぼが、さらに広く分布していると考えています。  | 
   
         ![]()  | 
   
| 
          ウイルス性いぼの自然治癒も考える必要があることです。  | 
   
| 
          | 
   
| 
          | 
   
         ![]()  | 
   
| 
          自然治癒に伴う反応は、様々な条件で変わりますので、 様々な皮膚病に関係する可能性があります。  | 
   
         ![]()  | 
   
| 
          :免疫力の個人差  | 
   
| 
          | 
   
| 
          ある程度以上強い人は、ステロイドなどでも治癒するグループ 二つ目のグループは、ステロイドを止めることで治癒するグループ  | 
   
         ![]()  | 
   
| 
          | 
   
         ![]()  |